児童点字検定について
日本ビジネス点字検定協会
児童点字検定の受験要項
第41回児童点字検定(3級)の実施要領は以下の通りです。
今回の注意点: 個人受験の会場では、ソーシャルディスタンスを確保するため、座席を間隔を空けて設定し、
そのため受験者数を制限いたします。
申込締切日前でも、申込上限人数に達した時には申込を締め切りますのでご了承ください。
申込開始日: 2023年1月5日(木)
実施時期 : 2023年3月18日(土)
試験時間:午前10時〜10時30分(30分間)、開場:午前9時40分 着席:午前9時55分
申込締切日 : 2023年2月17日(金)(郵送の場合は消印有効)
受験資格者 : 下記の「受験頂けない方」の場合を除き、小学生以下であればどなたでも受験できますが、
小学3年生から6年生を念頭においた試験内容です。
また、晴眼者(目が見える人)向けの試験なので、
普通の印刷で点として点字が表され、凹凸(おうとつ)の
突起(とっき)はありません。
*「受験頂けない方」は以下の@〜Dのいずれかに受験者本人またはご家族が該当する方です。
@当検定を非難・批判する目的または情報収集の目的で受験する方
A偽名で受験する方
B当検定の趣旨に賛同して頂けない方
C当協会の活動を前向きに応援して頂けない方
D検定の現状の仕組みやあり方、試験問題等に「変更すべし」などご意見がある方
※合格後において上記に該当するような言動や行動がありましたら、合格を取り消すこともございます。
受験方法 : 団体受験と個人受験があります。
学校などの団体で1回の受験者が5名以上の場合、
団体単位で団体受験することができます。
申込方法はこちらをご覧ください。
個人受験する方は、東京の当協会指定の会場で受験してください。
(受験者数が増えた場合は変更される場合もあります。その場合は、決まり次第ご連絡いたします。)
申込方法はこちらをご覧ください。
出題内容等: 「ビジネス点字検定・児童点字検定3級公式テキスト」の内容から出題されます。
※アマゾンや全国の書店からご注文ください。
※「児童点字検定3級公式テキスト」(日本能率協会マネジメントセンター刊)は絶版で、店頭在庫のみです。
☆上記旧公式テキストの内容に一部訂正がございましたのでリンクをご覧ください
「児童点検テキスト訂正」(ファイルのダウンロードのため若干お時間がかかります)
試験用紙は普通のインクによる印刷のみで、凹凸の突起はありません。
3級では、点字を墨字(すみじ。ふつうの文字)にする問題
だけが出題されます。出題数は50題。1問2点の配点で
合計100点満点中、70点以上が合格です。
受験料 : 一人2500円(消費税込)
(受験料のお振込み料はお申込者がご負担ください)
メニューに戻る
以上